2017年8月2日(水)から8月5日(土)までの4日間、東京・中央区の築地本願寺で「第70回 築地本願寺 納涼盆踊り大会」が開催されます。
境内に設けられたやぐらを囲み「築地音頭」などにあわせて盆踊りが行われる、東京・築地本願寺の夏の風物詩。
「日本一おいしい盆踊り」をテーマに、築地場外市場や近隣飲食店による屋台が、築地本願寺の納涼盆踊り大会に屋台で出店。
鳥藤の『焼鳥』、きつねやの『もつ煮込み』、菅商店の『しゅうまい』、築地広洋の『漬け物』、松露の『玉子焼き』など築地の美味を味わえます。
また、8月4日(金)は、女装・男装・コスプレなど自由な仮装で盆踊りに参加できる「仮装大会」を開催。
踊りの合い間には「火事とけんかは江戸の華」と粋な啖呵で大見栄切った江戸っ子助六の心意気を和事・荒事と見事に打ち分けた勇壮・華麗な「大江戸助六太鼓」の生演奏も行われます。
◆築地本願寺納涼盆踊り大会2017の開催概要
名称:第70回 築地本願寺納涼盆踊り大会
日程:2017年8月2日(水)~8月5日(土)
時間:19:00~21:00(最終日は18:00~20:30)
場所:築地本願寺 [地図:Google Map]
▼交通アクセス・最寄り駅
・東京メトロ日比谷線「築地駅」徒歩1分
・東京メトロ有楽町線「新富駅」徒歩5分◆築地本願寺納涼盆踊り大会の屋台・出店
築地本願寺納涼盆踊り大会には、築地場外市場や近隣飲食店による屋台が数多く出店。
築地界隈のおいしいものを食べながら、盆踊りが楽しめる夏祭りとなっています。
[昨年の出店屋台と主なメニュー]
・鳥藤『焼鳥』
・きつねや『もつ煮込み』
・菅商店『鶏しゅうまい』
・築地広洋『胡瓜漬』
・松露『玉子焼き』
・味の浜藤『練り物』
・紀文『練り物』
・和田久『だんご』
・近江屋『ステーキ』
・すし鮮『鮎塩焼き』
・築地ボン・マルシェ
・つきじ京富『海鮮焼き』
▼イベント概要
第70回 築地本願寺納涼盆踊り大会
2017年8月2日-8月5日
築地本願寺境内
東京都中央区築地3-15-1第70回 築地本願寺納涼盆踊り大会
2017年8月2日-8月5日
築地本願寺境内
東京都中央区築地3-15-1第70回 築地本願寺納涼盆踊り大会
2017年8月2日-8月5日
築地本願寺境内
東京都中央区築地3-15-1
※なお上記の情報はイベントカレンダー247調べによるものです。詳しくは公式サイトをご確認ください。
また、イベントカレンダー247ではフェスやグルメ、祭りなどの情報を募集しています。下記に問い合わせフォームがありますのでそちらからご連絡ください。
スポンサーリンク
